九段会館のビアパーク

あいにくの空模様だったが、九段会館のビアパークに行く。ここは、旧・軍人会館であり、帝冠様式という特徴のある建物として知られている。
さて屋上のビアパークであるが、これは、地味なバニーガールもいて、ごく普通である。格式ある場所なので、それなりのビアガーデンを期待したが、つまみなども特筆すべきこともないようだ。天気のせいもあるが、比較的すいていたので、アクセスがよいわりには穴場かもしれない。
今日は、歓談は弾みおもしろい話も聞けたので、よかったということにしよう。

HL-5070DN 両面印刷ユニット

BROTHER A4モノクロレーザー HL-5070DN
少し前に、レーザープリンタ HL-5070DN (ブラザー製)を購入した。しばらく順調に稼動していたが、レター用紙で両面印刷する時、給紙エラーになることに気づいた。マニュアルを参照したが解決できなかったので、ウェブのフォームからコールセンターに連絡して、たいへん親切にいくつか可能性を示唆してもらった。
試行錯誤の結果、原因は、背面にある両面印刷ユニットのレバー「A4<=>LTR/LGL」を手動で切り替える必要があったが、これを怠っていたことだった。原因が分ってよかったのだが、レバーの位置を確認するのに目視しかないというのは、少し不便かもしれないと感じた。いまのところ、頻繁にレバー切り替える必要があるわけでもないので、たいして支障があるわけではないが、複数ユーザでプリンタを共有することを考えると、ちょっと問題かもしれない。
そもそも、A4 または レターのどちらかに固定して使うことが前提なのかもしれない。大多数のユーザは、これで十分だろうし、価格帯を考えると納得ができる仕様といってよい。
このプリンタについては、耐久性はまだ未知数だが、印字品質や速度は個人で使うには十分であり、両面印刷やLAN対応であることを加味すると、価格相応以上の価値があると思う。カラーを必要としない個人ユーザに、隠れた名機として推薦したい。

レターサイズ

レターサイズのプリンタ用紙/コピー用紙を探してみた。レターサイズというのは、米国で広く使われているA4サイズに近い(横が少し広く、縦が少し短い)、紙のサイズである。
まず最初に行ったヨドバシカメラに置いてなかった。そこで、米国資本のオフィス・デポ*1ならばと思い行ってみると、1種類だけあった。しかし、500枚で600円越というかなり価格設定が高い。需要が少ないのはわかるが、米国用の物を輸入するなどして、もう少し安くならんものだろうか。それほど大量に消費するわけではないので、多少高くても問題はないが、オフィス・デポの良心としてなんとかならんものか。
ちなみに、寸法は次のとおり。ISOで、A4が規定されている。レターサイズは米国の陰謀という説もあるが、長くつきあっていると英文にはしっくりあう気がするが、これは錯覚だろう。

  • レターサイズ / 215.9mm×279.4mm (幅 8.5インチ×高さ11インチ)
  • A4 サイズ / 210mm×297mm

Opera 8

これまで使っていた Opera 7 から Opera 8 に移行する。ひさしぶりの バージョンアップだ。これから使い込んでいくことになるが、ざっと気付いたのは:

  • それぞれのページタブに 「x」が付いて、すぐにタブを閉じることができるようになった。
  • 広告のバナーが横に細長くなったので、縦方向の少しだが表示範囲が短くなったようだ。
  • なんとなく軽くなった気がする。

都議選

都議選投票のため、近所の小学校を訪れる。セキュリティ対策のためだろうか、出入り口を制限しており、ぐるっと迂回して体育館の投票所まで辿りつく。人は少ない。意中の人というほどではないが、期待できそうな人に一票を投じる。
夜、開票結果を見るいると、投票した人はかろうじて当選していた。公約を果たすべく、頑張ってほしいものた。ちなみに、投票率は43・99% とのこと。史上2番目の低さらしいが、争点もない割には思ったよりは高いなぁというのが、感想である。

短期集中ロードテスト「902T」

Bluetooth内蔵のPCを購入したので、Bluetooth付きの携帯が欲しいなぁ思っている。この記事はかなり細かいところまで載っているので参考になる。でも、Vodafone の 3G の評判は芳しくないが、電話の基本機能はどうなのだろう。

組込みシステム開発技術展

kyamamoto2005-07-01


東京ビッグサイトまで「組込みシステム開発技術展」に出かけた。今回は、説明員として展示会場に立つ機会もあった。
「ソフトウエア開発環境展」、「情報セキュリティEXPO」なども同時開催されており、大変な混雑だった。これだけ見ると、エレクトロニクス業界は十分活気があると感じられる。
りんかい線ができたので、アクセスが大変よくなった。ゆりかもめに乗らずにすむのは、ありがたい。