2003-09-01から1ヶ月間の記事一覧

火宅の人(1986/東映)

中野武蔵野ホールで、『火宅の人』(深作欣二監督)を鑑賞する。 壇一雄の同名私小説の映画化。深作欣二がめずらしく文芸作品を監督している。「火宅」とは「煩悩の止む時が無く、安らぎを得ない」という意味の仏教用語らしい。 いしだあゆみ、原田美枝子、松…

ゴッホ展

東郷青児美術館で、名画3点を並べた展覧会が開催されている。12月14日まで。 http://www.asahi.com/culture/update/0920/001.html http://www.sompo-japan.co.jp/museum/index.html

セックス・チェック 第二の性(1968/大映)

銀座シネパトスで、『セックス・チェック 第二の性』(増村保造監督)を鑑賞する。 緒形拳コーチと安田道代選手が陸上100メートルでオリンピックを目指すストーリー。安田はたしかに女になったが、同時に選手生命は終わったということらしいが、増村監督はこの…

週末起業 (ちくま新書)

教文館で見つけた『週末起業』藤井孝一 (著)(ISBN:4480061274)を購入する。 「週末起業」とは、いまの会社の収入を確保しながら小資本で週末中心で起業しようというコンセプトであり、副業もしくは複業(?)が注目を集めるなかで、無理せずやろうという考えに…

書籍メモ

教養主義の没落―変わりゆくエリート学生文化 (中公新書) 竹内 洋(著) (ISBN:4121017048) ビジネス文完全マスター術 (角川oneテーマ21 (B-48)) 篠田 義明 (著) (ISBN:4047041459)

TUMI Generation4

百貨店でTUMIのバッグを見ていたら、今月からジェネレーション4に全面的にモデルチェンジしたとのこと。小さな金属製のロゴプレートが付くようになったのは好みではない。また、3-way バッグが初めて登場したとのことで、実物を見せてもらう。

浮草(1959/大映)

蠍座で、『浮草』(小津安二郎監督)を鑑賞する。 旅芝居の一座が田舎町へ巡業に行く。じつは座長のむかしの愛人と息子がそこにいるからだが、いまの座長の女である女優は面白くない。そこで妹分の女優に座長の息子を誘惑させるという「浮草物語」リメイク作品…

八塩圭子、フジにとらば〜ゆして土曜朝に登場

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200309/gt2003090408.htmlテレビ東京を退社後、「十分、充電できた」とインタビューで語っていて、うらやましい。土曜朝7時からの番組なので、なかなか見ることができないだろうな。

メモリアルシップ摩周丸

函館港桟橋跡に係留されている「函館市青函連絡船記念館摩周丸」を見学する。以前は第3セクタが運営していたが経営難により撤退し、その後函館市が施設を買収して2003年4月からリニューアル・オープンした経緯がある。青函連絡船の歴史や船舶の構造が展示の…

座頭市(2003)

札幌シネマフロンティアにて、『座頭市』(北野版)を鑑賞する。 殺陣は迫力十分で娯楽作品としては十分楽しめる。ただし、『座頭市』といえば勝新太郎のイメージを払拭できず、どうしても比べてしまう。勝に比べると、どうしても市の人間味というか深みが描け…

「B」で生きる経済学 (森永卓郎 著)

『「B」で生きる経済学』(ISBN:4121501004)を購入する。 ベストセラーとなっている「年収300万円時代を生き抜く経済学 」(ISBN:4334973817) を買おうかなと思ったが、森永氏の近著でデータも新しいので、これを購入することにする。これからの社会が3階層に…

北鎮記念館

かつて旧陸軍第7師団の拠点として軍都として栄えた旭川の一面を知るには、「北鎮記念館」がある。これは自衛隊駐屯地内にあり、守衛所で許可証をもらって敷地内に入る。これだけでも、なかなか普段できない体験である。展示は、屯田兵および旧陸軍時代の装…

三浦綾子記念文学館

かねてより機会があれば行ってみたかった「三浦綾子記念文学館」を訪れる。ちょうど、特別企画展 「三浦綾子 『氷点』」が開催中であり、貴重な資料を見ることができた。作家・三浦綾子といえば『氷点』でいちやく文壇に登場したことで知られているが、それ…

HomePNA

ブロードバンド対応がキャッチフレーズのホテルに宿泊した。チェックイン後、部屋でEnternetのポートを探したがどこにもない。フロントに連絡すると、HomePNAなるコンバータを使用して電話線からEnternetに変換するとのことで、コンバータ、ケーブル類、マニ…

JAL e割

急に国内線を利用することになってので、いつもなら早割りなどの割引きチケットを求めるのだが、今回は急だったのでe割というチケットをネットで購入してチケットレスで空港に向かった。 ちょっと準備に手間取ったため予定より遅れて空港に到着する。ギリギ…

侍(1965/東宝)

新文芸坐で、特集上映「時代劇(チャンバラ)ぐらふぃてぃ」で『侍』(岡本喜八監督)を観る。 三船敏郎は黒澤明監督作品が有名であるが、岡本喜八監督の作品のほうが、彼の良さが出ているように思う。この作品は、「桜田門外の変」(井伊大老の暗殺)を舞台に暗殺…

斬る(1968/東宝)

新文芸坐の特集上映「時代劇(チャンバラ)ぐらふぃてぃ」で『斬る』(岡本喜八監督)を観る。 岡本喜八版『椿三十郎』といったところか。この時代にこんなクールな映画があったとは驚きだ。次席家老・神山繁と半死半生の仲代達矢の狭い茶室での殺陣は圧巻。浪人…

オーダーメードのパソコンバッグ

・本田雅一の週刊モバイル通信 〜第214回:お気に入りパソコン/デジカメバッグを作ろう [9/10] 東京・代官山の駅から歩いて3分ほどの場所にある「オーソドキシー」は、気さくな女性店主が経営する洒落た革製品のお店。オーダーメイドの革製品製作も、デザイン…

タスクバー上に日付・曜日付きの時計を表示できる「DClock」

〜タスクバーの段数を増やすことなく日付、曜日、秒を追加表示 http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/09/09/dclock.htmlタスクバーの時計に日付が欲しいのは、私だけではなかったようだ。標準で欲しい機能だ。

シャープ、業界最薄59mmのスリム型ハイブリッドレコーダーを9月下旬より発売[AV Watch]

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030909/sharp.htmBSチューナーが装備されていて、デザインも嫌いじゃないけど、インターネット接続ができないようだ。東芝のほうがいいかな。

Windowsにまたもや“超特大”のセキュリティ・ホール

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030911/1/RPC(Remote Procedure Call)関連のセキュリティ・ホールのようだ。もう慣れたよね。

「リスニング・イングリッシュ」

http://www.listening-english.com/ 「リスニング・イングリッシュ」は、英語の音声ファイル・ビデオファイルを無料でダウンロードし、RealplayerやWindows Media Playerなどを使って英語のリスニングの勉強ができるサイトをまとめています。なかなかいいか…

宇宙の子供

http://www.uchuunokodomo.com/谷山浩子の新しいアルバムのサイト。全曲視聴もできる。なんとなく素人っぽいサイトがほのぼのしていてよい。

米Sun共同設立者のBill Joy氏が退社へ [IT Pro]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030910/5/米Sun Microsystemsは,同社の共同設立者でありチーフ・サイエンティストを務めるBill Joy氏が退社することを米国時間9月9日,明らかにした。BSDをほとんどの作った天才プログラマとしても有名だ…

2003年の米国技術者と管理者の平均給与は年間8万8900ドルで前年から減少 [BizTech]

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/265985調査対象が定かではないが、意外と薄給な気がする。

アップル、iPodに20GBと40GBの新モデル [ケータイWatch]

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15576.htmliPodに容量アップしたモデルがリリースされる。やっぱり、デザインが洗練されているな。旧モデルがディスカウントされないかチェックしよう。

iPod対抗の本命登場!新gigabeat(レビュー)

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030908/105840/東芝の携帯型HDDオーディオプレーヤー「gigabeat G20」は、小型・軽量の注目モデル。iPod対抗の本命とも言える機種だ。WMAを扱えるのは利点だ。

かぜ耕士の『たむたむたいむ』

1977年当時の公開録音を聞く事ができる。相当に懐かしい。 http://www.din.or.jp/%7Ekkoji/

プロテクトされたコンテンツを気持ちよく買えますか? [IT Pro]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030902/1/この記事は、私の日頃の思いを代弁している。どうもCCCDを購入したくないと思っているのは、私だけではないようだ。かなりの購入者を逃しているとも考えられる。合理的な課金なら応じるから、個…

「『クビ』!論。」を改めて考える [BizTech]

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/biz/265682i『「クビ!」論。』(ISBN:4022578491)の著者のインタビュー記事。立ち読みでこれを読んだときは、とんでもないやつだと思ったが、結構まっとうなことを語っている。